まちの一部として市民の皆さんが自然に立ち寄り、利用したくなる場所になるようにと、広場や展望フロア、土・日曜日も使える市民利用スペースなどもあり、これまで以上に身近な市役所になりました。

2階 子育てフロアにはキッズスペース!

2階の子育てフロア「イーカオプラザ」には、子育て関係の窓口をひとまとめ。キッズスペースもあるので、お子さんを見守りながら、安心して手続きができます。

夜も土日も使える市民利用スペース

市民の皆さんが交流できる「市民利用会議室」と「多目的スペース」があります。平日の夜間や休日にも利用可能。講座やイベントを開催したり、参加したりすることができます。

みんなにやさしいユニバーサルデザイン

玄関には障害のあるのかたのための音声誘導装置やインターホン、車いすのかたも利用しやすい窓口カウンター、各階にはバリアフリートイレや、絵文字による案内表示などがあります。高齢のかたや、海外のかたはもちろん、どなたでも利用しやすいユニバーサルデザインを取り入れています。

また免震構造による高い耐震性があるので、災害などの時には防災拠点として市民の皆さんの安全・安心を守ります。市民利用スペースは一時避難所としての機能も備えています。

19階 展望フロアから長崎のまちを一望!

最上階は、くつろぐことができる芝生の展望フロア。稲佐山や長崎港、寺町などまちを一望でき、開放感のある気持ちのいい空間です。また、まちの歴史や文化に触れられるコーナーもあります。庁舎にお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

SHARE SNS

この記事をシェアする

OTHER
TOPICS

その他のまちの変化

ムービー
文字サイズ
色合い